
小学校にインフルエンザが入り来んで、我が家の1年生がダウンした。同じ日に11人も欠席が出てしまい、その日の午後から学級閉鎖。火曜日の事だった。
高熱も引いて安心してた頃、今度は2歳児までその菌が入り来んでしまった。小さな子供達ばかりだから、うつるのは仕方ない。
今、あと2人は無事でいてくれよと祈るばかり。
熱が下がっても、火曜日から
金曜日まで学級閉鎖の為に学校に行けない1年生女子。「たいくつだなぁたいくつだなぁ」と繰り返していたけれど、小さな弟くんが熱を出しているのだから、どこにも行けないし、弟相手に庭にも出られない。
そんな彼女は、宿題をやったり、絵を描いたり、本を読んだり、それでも空きてしまうので、「講談のお稽古する?」と聞いてみた所、「講談聞くぅ」と言うので、講談のDVDを観せてみた。
すると、姉弟子達のやっていた鉢の木の中の「佐野源左衛門駆け付け」にはまってしまった。
「神田派の最初に習うのは
これだよ。だから、今度これをお稽古しようねっ!」
などと言って観せていたら、「もう一回観るぅ」
しめしめ\(^o^)/
やっと日曜日になり、おちびちゃんも調子がいいし、買い物もしなくてはならないので、みんなで出かけた。
1年女子に「インフルエンザの熱を頑張って耐えたから、何か好きな物買っていいよ。
ご飯でもおやつでも、何か食べる物買っておうちで食べようねっ!」
と言うと、意外な答え。
「カップラーメンが食べたい」
そう言えば、カップラーメンとやらを食べさせた事がありませんでした。
本日のお昼、我が家はお父さんが気仙沼に行っていない事をいい事に、みんなでカップラーメンをたべました。
小川窯に嫁に来て10年、食事にカップラーメンが出たのは初めての事です。
娘達はトンコツ、息子は超焼豚味のしょうゆ(多分、相当大きな肉が入っていると想像したに違いありません。残念ながら焼豚味と言うだけでしたが。)、私はというと、辛です辛。辛い物好きの血が騒いでしまったお昼でした。