
富士山五合目にある山小屋、奥庭荘。5歩進むと見えて来る赤い鳥居と天狗岩。大きな下駄。
その昔、土地の人々は、この奥庭を天狗の庭、と言ったそうです。
富士山に住む天狗様が遊ぶ庭だったんですって。
富士山から下りて来る時に小脇に抱えて持って来た石がお祀りされています。この石を台石として、天に上ったり、天から下りて来たりしたという話しです。
私ねっ、こういう話、信じます。今は見えなくなった天狗様。人間の心が見えなくしてしまったのでしょう。合掌。
富士登山の際は、この天狗様にお参りして、道中の無事を祈願していたといい
ます。
導かれてやって来ましたこの奥庭荘に奥庭自然公園。お散歩すると、シャクナゲの花が咲き誇っていました。松ぼっくりは小さくて、可愛らしくて、まるでトトロが並んでいるかの様で、楽しかったです。
「小学校3年生になったら富士登山」そんな目標を掲げた主人の気が変わらなければ、2年後、娘がきっと、父娘でまた富士登山をするはず。
私達、便乗組はその時にまた、この天狗の庭にお邪魔させて頂こう。