人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あんじゃない2011

あんじゃない2011_b0008478_13562718.png

3年連続で講談を依頼されている恵那市の社会福祉協議会東野支部。粋な世界では、2度目は「裏を返す」3度目は「なじみになる」と言って、この3度目というのにあやかって、講談会が3度続くとうれしくなる。
昨日はその、3回目の講談会があった。毎年だと、待ってて下さる方、声をかけて下さる方がいらして、有難い。
ある方は、去年の話を覚えていて下さって、「曽呂利のような子が生まれましたかな?」と聞かれた。そう、去年の講談は、秀吉と曽呂利新左衛門の話だった。「え?曽呂利?」ちょっと面食らったけど、「あっ、はいはい、曽呂利のような男の子が生まれました〜」と答えた私。
秀吉のような、じゃなくて、曽呂利のような子が、と言ってくれた事が、とってもうれしかった。曽呂利のように、知恵とトンチの効いた子になってくれたら、益々毎日を楽しく過ごせるなぁと、なるほどなるほどと思った私!
昨年初めて手にした「あんじゃないタオル」今年も振興事務所の方が用意して下さっていました。今年のカラーは紺色。
去年はあんじゃないタオルをお守りに無事にお産する事が出来たけど、さて、今回は...どうしよう?「あんじゃない」という言葉がお産にぴったりと思って、欲しかった所、それを知った東野振興事務所の方が下さった、1年前を思い出す。今年は...あんじゃないあんじゃない!そうだ!あんじゃないあんじゃない!仕事で使おう!あんじゃないあんじゃない!唱えるとなんだかどんどん講談依頼の連絡がありそう!
まずは、楽屋で使ってみました。髪を結う時に便利に使えました。
ありがとうございました!
by hinihiniaji | 2011-11-21 13:56 | 講談


<< 海鮮丸 氏子賞 >>