人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中野方講談会

中野方講談会_b0008478_23225072.jpg

中野方講談会_b0008478_23225043.jpg

 今年は恵那市で講談をした回数が過去最高の数になりました。ありがとう恵那市民の皆様!(ハートマーク!ハートマーク!ハートマーク!)
 恵那北中でスポーツクラブ新設記念の会を皮切りに、武並コミュニティセンター、野井公民館、中山道広重美術館、みのじのみのり祭明智会場、東野公民館、そして本日、中野方コミュニティセンター。恵那市での昌味講談視聴率記録更新中です。東濃というくくりで講談会100回を達成したら記念の講談会をやろうかなー...などと夢がふくらみます。只今ざっと数えて23回です。恵那出身の太鼓操者太鼓のたくちゃんは、世界一になった記念に、地元のみなさんに太鼓を身近で感じて貰いたいと、今年、恵那市内の家庭を回り太鼓を叩いています。12月31日に1000回を達成する予定とか。太鼓のたくちゃんは大きく出ましたが...私は100回にしておこう。それに、たくちゃんみたいに期間限定にしません。いつ達成出来るかは、恵那市民の皆様のお声にかかっていますー!
 講談!講談!講談!と口に出して唱えましょうねっ!多分...何かの役の長となっている方の前で唱えると、より効果大でしょう。
 今日は中野方に住む木工家の方が旦那様とお友達というご縁で、恵那市中野方迄行って来た。きちんと地図を貰ったのに、なまじ北中迄一人で行っているからと、違うルートで走らせてしまった。
 我が家の坂道を下りて行くとぶつかる国道418、その国道をひたすら進む事25分。国道とは言え、途中ケモノ道みたいになる。舗装はしてあるけれど、すれ違うのが困難な所があったり、これって夜中だったら相当怖いなーと言う道だったり...でも一人で往復したし、それに何より信号が無いから時間短縮になる。迷わず行ったのに、道に迷った!心は迷わなかったのに道に迷った!
 この赤い橋、一台しか車が通れない。運良くだーれも来なかったからすーっと通れた。だけど、この橋を右に行かなくちゃいけなかった。左に行ったからおかしくなった。しかも二股を右に上がって行ってしまった。飯地高原!飯地ってあのみのじのみのり祭で食べた、いもがいもち(←この名前ニアミスしていると思う。覚え辛いと思っていたら、やっぱり覚えてなかった...すみません!後で調べて訂正します。)を出している飯地だー!と、頭をかすめたのだけれど、えっ?そんな高原なんて通らなかったよ...間違えた!と、引き返す。そうだよ、上になんて上がらなかったさー、と下の道へと行ったのだけれど、あれれー?と、また頭の中でクエスチョン!こんな所通らなかったような...と思ったけれど、ひたすら行き着く所迄行ってしまった。ついに出ました「この先行き止まり」あぁ...やっぱりね...だってこんな道通らなかったもん...車の通りは無いし、行き止まりだなんてちょっとコワッ、ドキドキしながら今来た道を引き返し、やっと北中周辺へたどり着き、たこ焼き屋さんを見て左に曲がり、頂いた地図通りに進む進む→→→→→進む→初めての道は緊張
します。途中、たくさん車が止まっていて、人が集まっている。あれ?ここ
かな?なーんて思ったらみんな黒服黒ネクタイで、おっとここはお葬式か、などとあれこれ見ながら、どこかなどこかな→→→と進んで行くと、マイクロバスが2台止まっていて、これはもしや送迎用?といらん事を考える。そうじゃないそうじゃない、郵便局の隣、郵便局郵便局と唱えていると、今度は赤い物に反応し、消火栓を見付けたり...なーにやってんのー!と一人ボケとツッコミを繰り返し、相方がいなくても、昌味は世話がいりません。
 無事にやっとたどり着き、頑張らせて頂きました!中野方の皆様ありがとうございました。
 「この先行き止まりの先はダムだからねー」と聞き、なんだか自分がダムへ落ちちゃうところだったんじゃないかと想像し、想像の世界では車がダムのぎりぎりの所迄行ってしまったので、もっと「コワッ」くなりました。
by hinihiniaji | 2009-11-29 23:22 | 講談


<< 雪だるまと父 薬研堀不動院 >>